現在カナダでのワーキングホリデーを終えて日本に帰国しています!!
待ち焦がれた日本での生活は楽しくて楽しくてもう失禁ものです…..(感無量)
そんな失禁しそうな僕ですが
今回は都市伝説の「全く英語が話せない人がワーホリに行けば話せるようになる!」の検証結果報告!!!
- 「カナダどうだったのー?」
- 「英語はなせるようになったのー?」
というご質問をよくいただくので、今回はこの二本柱でお届けします!( ´∀`)
Contents
カナダワーホリ、ぶっちゃけどうだった?

カナダのワーキングホリデーを終えて思う事は、とにかく行ってよかった。
- カナダの事
- 英語の事
- 外国人の事
- 自分の事
- 将来の事
- 人間関係
- 日本以外で働くってこと
- 日本とカナダの労働環境の違い
- 新しい趣味の発見
- やっぱ日本がいいよねって感じた
ほんとうに様々な事を自分の肌で感じて、体験して、理解できた1年でした!
嬉しかった事、理不尽な事、出会い、別れ、ほんとうに色々あったけど、今振り返って見るとなんやかんやで充実した1年だったなって思います( ´∀`)
カナダワーホリに行って、変わった事ってなに?

カナダで1年間ワーホリして、上にあげた事を感じたわけですが
一番「あぁ、おれ変わったなー」ってことは
自分のなかの人格がハッキリした事です!
自我の確立っていうんですかね?
いろんな物事に対しての答えや切り分けがハッキリしたというか
例え話を考えてみましたがうまく纏まらないので割愛しますがまぁそんな感じ!!( ´∀`)
あとは、人に対して深く干渉しないようになった、悪くかけば「期待しなくなった」です!
仲のいい人には別ですけど
以前の僕は、良くも悪くも人にめちゃくちゃ期待してました。
「こうすればあの人はこう返してくれるだろう」
「こういう振る舞いをすれば周りはこう評価してくれるだろう」
の「だろう」をしなくなったって感じです!
こういうのって人間関係に直結するので、こういう考えになってから
めっちゃ人間関係のストレスが減りました!
うまく言語化できなくて伝えられなくて申し訳ないですが、この2つが僕の中で、現代社会を生きる上でとても重要なことなので、その点はワーホリに行ってよかったなって思います!
超抽象的なことしか書いてないッ!!!!!!!(;´Д`A
いやーすいません、日本語が下手になりました.°(ಗдಗ。)°.
あとは何でしょうね…..あぁそうそう!!本題の英語力!!!(忘れてた)
【検証結果】英語が全く話せない状態だったけど、ぶっちゃけ話せるようになった?結果は「まぁボチボチですわ」

ワーホリや留学から帰ってきた人に100%聞くことで、誰しもが気になること。
人の給料くらい気になる他人の英語力
ほんと謙遜とか贔屓目とか誇張とかなしに書くと、1年間で得た僕の英語力は
みんなが思ってる程ぺらぺらに話せないけど、みんなより英語を使って会話ができるから、海外旅行に行って困ることはないレベル
です!
他の留学生やワーホリに行ってる人の中で例えると
んー英語はまだまだだね!
程度です!
ネイティブ相手の場合
ネイティブの言ってることは半分くらいわかるし、雰囲気とか日本人が持ってる「察する」能力である程度は補填して「こう言ってるんだろう」っていう意味で理解できてます。
会話になると、意思の疎通はできるけど、日常会話は危うい
そんなレベルです。
第二言語English話者の場合
ネイティブではない、第二言語に英語を勉強している人たちに対しては、難しい文法や知らない単語が出てこなければ聞き取りも会話もできるレベルです。
まぁそんな感じなので、特に英語がペラペラになったとか、仕事で英語を使うってのはまず無理です!
簡単な英語だけを使って使い回しできるのであれば問題ないですが、臨機応変に英語を使う環境では働けないってのが正直なところです。
まぁワーホリ1年間で得られる英語力はこんなところ。
もちろんこれは僕の場合です!!
毎日勉強して毎日外国人と話すことができれば、もちろん僕より英語は上達します!
僕の英語力に関してはそんなところです!
で、ここからは英語学習について思う事をちょろっと。
ワーホリ、留学前に英会話に通ったり自主学習をしたほうがいいのか?に対する僕の考えは「必要ない」
僕のような英語ができない人向け
TOEICや資格の勉強だけなら日本でできるしわざわざ留学にいく必要がないので、英語を話したい人向け
という前提で話をしますね!
答えから書くと、自主学習は全く必要ないと思います!
英語で何をしたいのかにも寄りますけど、基本的には僕は必要ないっていうかしない方が良いって思いました!
理由は簡単!
- 間違った英語を覚えてしまう
- 勉強が出来たからって英語が話せるようになるわけでは「全く」ないから
理由1、間違った英語を覚えてしまう
僕のように全く英語が出来ない人は、そのまま現地に行って語学学校で勉強するか、現地人が話ている英語を丸暗記するくらいの勢いで勉強しましょう!
日本で独学で勉強して間違った英語、意味のわからない英語を「英語」として覚えてしまってる人が結構いて、その癖や間違った英語が抜けずに苦労している人がいました。
それなら真っ白な状態で現地に行って、ネイティブの話している本物の英語を勉強したほうが、お金も時間も無駄にせずに済むからです!
独学するなら駅前留学とか、英会話に行くのは良いと思います!
ただ行くなら毎日、それも数ヶ月単位で行かないと、ぞくにいう英語脳が定着する前に日本語脳に切り替わってしまうので注意です!
理由2、お勉強ができても話せる訳ではない
語学学校に通ってた時にめっちゃ遭遇したんですが、文法や単語を知っているお勉強ができる人たち。
勉強ができるからって、英語を話せる訳では全くないのです。
英語を話す練習がとにかく必要で、勉強(文法や単語)はただのボキャブラリーなので、英語の勉強ができる=リスニングやスピーキングができるとはならないって現地に行ってわかりました。
ってのが個人的なワーホリに行って感じたことです!
勘違いして欲しくないので付け加えると
無勉強で行きなさい!と言ってる訳ではないです。
ある程度の単語と文法を知ってれば苦労することが少なくなるので、海外旅行本とかでいいので言い回しとか覚えた方がいいです!勘違い野郎にだけはならないでねってことです!
英語を話せるようになりたい、聞き取れるようになりたいなら、まずは英会話でリスニング、スピーキングの練習をしつつ、英会話中に分からなかった単語や文法を調べて補填する。って感じがベストです!
なので駅前留学やオンライン英会話を毎日やるのが、日本にいて出来る勉強なのかなって思います!
今はオンライン英会話なんて安くてネイティブスピーカーと話せるんですから、めっちゃ良いと思いますよ!
んまぁそんな感じで!
色々書いたのでちょっとここでまとめます!
全く英語ができない人がワーホリに行って英語が話せるようになるのか、まとめ
英語が全く話せない僕がカナダへワーキングホリデーへ行き
1年たった今思う
英語に対しての感想をまとめるとこんな感じ!
カナダワーホリ、迷ってるならとにかく行こう!
英語が喋れなくても、カナダならなんとかなる!
全く英語が話せなかった僕が、外国人の友達を作れた!
全く英語が話せなかった僕が、ネイティブたちと一緒にローカルの仕事に着けた!
英語の勉強はほどほどに!とにかく実践あるのみ!
日本で勉強するなら駅前留学やオンライン英会話や外国人コミュニティに飛び込もう!
1年カナダワーホリしてればある程度は英語力が身につく!がめちゃめちゃ伸ばすにはめちゃめちゃ努力が必要!
こんなところでしょうか!
今回は僕の英語力に関して書きましたが、次回はカナダワーホリに行って感じた事を中心に、カナダワーホリの感想を書こうと思いますのでそちらもお楽しみに!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
でわー!!
[…] […]