
(๑˃̵ᴗ˂̵)<どもども、マッツンです。
今年の9月ごろにカナダのトロントというめちゃくちゃ寒いところへ
「ワーキングホリデー」
に行ってきます。
ワーホリに行って何すんの??っていう人、結構いますよね。
そういう時は
「海外で働けるやん!」
「外人の友達できるやん!」
「外人の彼女できるやん!」
「外人の彼女できるやん!」
「外人の彼女できるやん!」
って言えばだいたいの人は納得してくれます。
行く目的

目的は彼女作りもありますが、一番は英語でコミュニケーションがとりたいからです。
昔から海外ドラマとかずっと見てていくつか疑問があるんですよね。
- 外人は本当にユーモアに溢れてるのか
- 日本人は規律やルールにはかなりうるさいが、外人はかなりルーズなのは本当か
- 仕事に対しての価値観
- SEXの時に本当に「Oh! yesyes!!ンー!!!」と言うのか
- 色んな価値観の相違
これが主に確かめたい疑問です。
Q,日本にいる外人にでも聞けば?
A,日本にいる外人は日本好きな奴らなんだから聞いたって偏りがあるでしょ
って感じなんですが、やっぱりそれらを確かめるには英語を話せないと細かいニュアンスも拾えないし伝える事もできませんよね。
って事でワーホリに行くんですが、ここでもう一つ。
Q,英語どんくら喋れんの?
A,「おー!ふぁっきんはろー!」
・・・このくらいです。真面目にヤバいです。
このくらい本当に全く喋れない状態でカナダに一年間行って、いったいどれくらいの期間で喋れるようになるのか確認しに行くのも目的の一つです。
そもそもワーホリってなに?って人向けに簡単にまとめます。
ワーキングホリデーとは

ワーキングホリデー(ワーホリ)とは、簡単にいうと
学校、仕事、遊び、なんでもできますよ!っていうビザの一種。
学生ビザ、観光ビザみたいな感じのやつ。
なんでもできるよってビザですが、制限があります。
- 30歳まで(オーストラリアは35歳までいけると発表されたが実装はまだ)
- いける国が決まってる(ワーホリビザを日本と提携してる国のみ)
- 国によっては健康じゃないとダメって国もある
- ビザの期限は1年間(オーストラリアは条件付きで最大2年間)
制限つってもこれだけです。
まとめ終わり。
はい
ってな感じです。
現在はビザの取得段階で止まってます。
パスポートを先に取らないといけなかったらしいんですが
本籍地が別に設定されているため、パスポート取得にもかなり時間がかかります。
また進展あれば更新します。
(๑˃̵ᴗ˂̵)<でわー