チャイナタウン、リトルイタリー、コリアンタウン、リトルインディア、リトルポルトガル、ブラジリアンタウンなどなど。
トロントには多くのエスニックタウンがあります。
日本のものはリトルトーキョーと呼ばれているダウンタウンの中心部にありますが、言うほど東京感はありませんwただユニクロや無印、辻利などのお店があるだけです。
そんなエスニックタウンに分類されるのか?ってくらい小規模な「J-TOWN」日本人村と言われている場所があります。
今回はその「J-TOWN」に行って来たので記録を残しておこうと思います!
J-TOWNに、行ってきたーぁ。
出発ぅ!
場所はフィンチ駅から53番のバスにのって約30分。
数あるエスニックタウンの中でも1番遠い場所にあります!
兵庫県で例えるとダウンタウンが三宮、J-TOWNが三田の有馬温泉あたり。最悪でしょw
到着ぅ!!

本当に小規模。例えるなら田舎にある大きい公園くらの敷地面積です。

ブティックですが象印の魔法瓶も置いてるみたいです。ブティックですが。

ここがJ-TOWNと言えば!的なコンビニみたいな「平成マート」。
日本食がエクスペンシブで置いていますが賑わってます!











だいたいの商品が日本より2〜5倍高い値段でした。
それでもみんな買いに来る、それが平成マート。それが日本食。おそるべし。
他のお店は居酒屋と寿司屋と、需要があるのか?ってくらい大きなゴルフショップがありました!



以上。
…..本当に小さいタウンでした^^;
J-TOWNに行ってみた感想
日本人村と言われているけど、実際には日本人は全体の3割ほどしかいなかったです。
お店の店員さんも日本人だけかと思ったら国籍豊かでしたし、感想としては「日本食材が手に入る小ぢんまりした変な場所にある集落」です。
「どうしても日本のお米が食べたい!!!どうしても八つ橋が食べたい!どうしても日清焼きそばが食べたい!じゃないと死んじゃう!!!わたし死んじゃうぅぅぅぅ!!!」
ってくらいになったら行けばいいと思います( ^∀^)
でもここで買い揃えるより、欲しいものを日本から送ってもらった方が安上がりなので、高くても良いから日本食が食べたい人にはオススメです!(絶対そんな人いない)
僕は……もう結構です。。。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
でわー!