都内のシェアハウスに住んで半年になるんですが、そーいえばめっちゃコスパいいよねってことで今回は!
「恵比寿(厳密には渋谷)」のシェアハウスのドミトリー(数人1部屋)に住んでみた感想をお届けしようと思います!
都内のシェアハウスを探しているひと、これから都内に引っ越したいけどとりあえずシェアハウス気になるよねーってひとに参考になれば幸いです!
Contents
恵比寿のシェアハウスのドミトリーに住むと得られるメリット
恵比寿と渋谷と広尾に歩いていける、通勤も楽、最高の「立地」

まずは「立地」!
今すんでいるシェアハウスの詳しい場所はダメ出しされてるので書けないんですが、恵比寿駅まで徒歩7分、渋谷駅まで徒歩15分、広尾駅まで徒歩15分と、とにかく立地が最高です!
近くには郵便局、スーパー、コンビニ、100円ショップ、100円ローソン、カフェ、自転車屋、銭湯と、なんでもあるので生活には絶対困らないし、そもそも渋谷まで歩いていけるからなんでも揃います!
仕事もそう。
都内には仕事があふれていて職探しが簡単だし、仕事に行くにも1時間は超えないので通勤に便利!
僕はUber Eatsの自転車配達をしているのですが、恵比寿や渋谷や広尾は注文数も他の都市と比べても多い方なので、最悪Uber Eatsやってれば生活できちゃいますw
ちょっと旅行行こうとしても、電車もバスもあるのでどこでもいけるし、自転車さえあればほんと困ることはない最高の立地がメリットですね(´∀`)
コミコミ5万円!生活費が最低限で済む圧倒的「安さ」

次に「安さ」!
駐輪場、光熱費、共益費など全部入れて5万円(とちょっと)という圧倒的安さもシェアハウスのメリットの1つですよね!
神戸で1人暮らししてた時は、家賃4.5万円+光熱費や雑費で5万円はかるく超えちゃいます。そう考えると、安すぎ問題はありますよね、恵比寿なのに(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭)))
1つ上でも書きましたが、Uber Eatsを毎日5千円分働けば貯金もできちゃうので、サラリーマンをしなくても暮らしていけちゃうという「沼」です、ここは沼、怖い怖いw
貯金したければ、サラリーマンしながらUber Eatsとか、サラリーマンしながら他の副業すれば毎月15万円は少なくても貯金できるのもメリットですね!
ちなみに僕の1ヶ月の生活費は10万円もあれば足りるので、控えめにいってコスパ良すぎますw
恵比寿(渋谷)に住んでいるという「ブランド価値」
これはあまり対したメリットではないですが、恵比寿に住んでいるという付加価値というか、ブランド価値が得られます!
都内に住んでるひとでも、「恵比寿に住んでます」というと目の色を変える女性は多いと思いますw
そういう意味ではステータスとして役立ちますね!
蓋を開ければシェアハウスかい!ってなっちゃいますが(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭)))
ここまでがメリットです!
次はデメリット!
恵比寿のシェアハウスのドミトリーに住むデメリット
入居者の「騒音」

シェアハウスのドミトリーに住もうか迷ってる人の中で、一番のネックなのがこの「騒音」なんじゃないでしょうか!
僕が入居した時は、騒音おばさんが2人いたんで、めっちゃ気持ちわかります(´-`)
騒音おばさんたちは、夜中23時すぎても足音バタバタしたり、普通に雑談して笑って、まーねれなかったですw
でもそれを管理会社にめっちゃクレーム送って個人面談までして、晴れて退去に至ったので(追い出した)、まぁ要はやり方で解決できますw
そのおばさん2人は性格にも難ありだったので、退去させられて当たり前っちゃあ当たり前なんですけどね(´∀`)
僕も以前は(今もか)めっちゃ他の人の生活音に敏感で、寝てる時に何か物音がするとすぐ起きてたんですよ、でもね、慣れますw
どうしても気になる人は、イヤホンして音楽ききながら寝ると結構すんなり眠れるのでおすすめです!
ノイズキャンセリング機能付きのものだとさらに寝やすいですね!
入居者が病気の時に心配な感染症の「伝染」
これはどこでもあるあるだと思います!
僕が住んでるドミトリーは4人1部屋。
そのうち1人でも風邪やインフルを持って帰ってくれば、たちまち蔓延します(^_^;)
そのため僕は、加湿器やマスク、ビタミン剤を摂るなどして毎日風邪予防をしているおかげか、シェアハウスに引っ越してきてから風邪にかかったことがないw
デメリットのはずなのにメリットになってしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭)))
入居者にかなり気を遣うので「疲れる」

やっぱり4人1部屋に住んでると、色んな事に気を遣います!
誰かが寝てる時は物音に気を遣うし、お風呂やトイレも複数人でシェアしてるので気を遣うし、とにかく気を遣う!
でも仲良くなれば言うほど気は遣わないかな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭)))(どっちや)
やっぱり夜遅くに帰ってきて、他の人が寝てる時は一番気を遣いますね!
今のシェアメイトたちはみんな気を遣ってくれてるのでありがたいですが、たまに気を遣えない人が入居してくるので、そういう時は辛いです(´-`)
食材やシャンプーなど勝手に使われる「盗難の可能性」

これは以前実際に体験したことなんですが、僕のシャンプーやボディーソープを勝手に使われてたことがありました!
犯人は定かではないんですが、なんと僕だけじゃなく他の人のも使われてたことがあるそうです!
勝手に人のものを使う神経もわからなければ、普通に犯罪なのでやめてほしいですね(´-`)
僕が住んでるシェアハウスだけじゃなく、他のシェアハウスでもおこってる事みたいなので、これからシェアハウスに引っ越す人は自己管理を徹底したほうがいいかもですね!
荷物を置くスペースが限られてるので「狭い」

これはシェアハウスによって様々だとは思いますが、大抵のシェアハウスのドミトリーって荷物の置き場が限られてて、自分の荷物の最大値が決まってるとこが多いと思います!
ただ、狭いからこそ、自分が使う最低限の荷物がわかったり、最低限の荷物だけで生活できるようになる、と思えばこれもメリットになりますねw
以前住んでた人は、それでも荷物がいっぱいになってたのでレンタル倉庫?を借りてました!一人暮らしすればいいのになーと思いながら見てました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭)))
恵比寿のシェアハウスのドミトリーに住んでみた感想「コスパ良すぎ!」

そんな感じで!
トータル的にみて、やっぱり「立地」と「家賃」の相対的効果でコスパよすぎなシェアハウス!
恵比寿で5万円で住めるって、まぁそうそうないのでわかる人にはわかっちゃうんですが、めちゃめちゃコスパいいですよね!
でも、恵比寿で5万円って事なので、住んでる人もそれなりな人が多いです(書いちゃった)
いい人もいるんですが、ルールを守れない、守らないんじゃなくて守れない人も入居してきたりするし、それが原因か知りませんが出入りが激しいのも良いのか悪いのか。。。
そこを戦える人にはオススメなシェアハウスですね(´∀`)
てな感じで!
僕的にシェアハウスは、立地良し家賃安しなドミトリーがオススメだと思います!
1人部屋に住むなら賃貸に住めばいいし、お金を貯めるためだったり、一時的な住まいとしてはドミトリー最高です!(´∀`)
実家に帰省することがちょくちょくあるんですが、やっぱり今の暮らしが便利でハマりすぎてて、田舎や地方には戻れないですw
なにか気になることがある方はコメントかお問い合わせフォームからご連絡ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
(๑˃̵ᴗ˂̵)<でわー!