さっき人生初のスノボをして来たんですが、こけて尻の骨が痛いです
今回はトロントからバンフへの移動方法をご紹介!
僕が実際利用した航空会社「West Jet」、カルガリー空港からバンフまでの「バンフエアポーター」を紹介します!
僕のようにトロントからバンフへワーホリの基盤を移る人や、トロントからバンフへ旅行する人の参考になれば幸いです!
Contents
トロントからカルガリーへ移動
まずはトロントの「ピアソン国際空港」から、カルガリーの「カルガリー国際空港」までの移動です!
の前にトロントからカルガリーまでの移動方法をご紹介!
移動方法
移動方法は主に3つ!
- 飛行機
- 長距離バス
- 車
です!
車で行く人は滅多にいないと思います!
長距離バスは安くて有名なグレイハウンドを利用すればいけます!!

しかし飛行機で行くのと対して変わらないお値段!しかも2日もかかる!物好きしか選ばない!!
ってことで飛行機のご紹介!!
航空会社は2社!エアカナダとWest Jetです!
エアカナダは帰国する時に使うので今回はWest Jetを利用しました!
航空会社「West Jet」
West Jetとは、カナダのLCCです!格安航空会社ですね!
っても、エアカナダとあまり変わらないお値段でしたけどね!!!(>_<)
予約はHPからできます!エアカナダとは違い全部英語です!
しかしPCから予約すれば翻訳機能があるので大丈夫!

ネットから予約した人はフライト出発の24時間前からオンラインチェックインが可能です!
預け入れ手荷物や席の指定ができるようになります!

オンラインチェックインをしなくてもフライトには問題なく乗れますが、当日の空港での手荷物料金の支払いなどの手間が省けるので、時間に余裕ができます!オススメですよ!
ピアソン国際空港の「West Jet」のターミナルは「ターミナル3」

ピアソン国際空港は2018年3月現在、ターミナル1、ターミナル3と分かれており、今回紹介しているWest Jetは「ターミナル3」になりますので、間違いないようにしましょう!
「West Jet」空港でのキオスクの操作

ピアソン国際空港ターミナル3についたら出発ロビーへ行きましょう!
おおきく「WESTJET」って書かれてるので迷うことはないと思います!
着いたらキオスクへ向かいます!キオスクってのは上画像左側にあるようなマシンです!

このボタンを押すと

この画面になるので、ネットで予約した時の予約番号(Reservation code)を押し、コードを番号を入力!

右下の「CONTINUE」を押したら

こんな画面になります!
僕はこの24時間前にオンラインチェックインを済ましているので「Already checked in」という文字が出ます!

であとは預け入れ手荷物につけるシールと航空券が出て来るので、取ってシールを付けて預け入れマシンの列に並びます!
画期的な手荷物預け入れマシン!Baggage Drop-off

日本でもあるんですかね?日本だと預け入れ手荷物のレーンに並んでスタッフさんに手荷物を渡してっていうやりとりが必要ですが、ここでは違います!

預け入れる手荷物をレーンに乗せます!

すこしわかりにくいですが、レーンに置くだけで荷物の重量を自動で測ってくれます!画期的ですね!
僕の荷物は19.8kgで追加料金払わずに済みました( ´∀`)
緑のボタン「YES, I CONFIRM」を押すと

荷物が吸い込まれて行きます!
以上!簡単です!!
次は手荷物検査のレーンに並び、危険物や持ち込み禁止物のチェックを受け、指定の出発ゲートへ行きます!
カルガリー行きの出発ゲート、遠いわ

指定された出発ゲートはB2Cというゲートなんですが、表示や案内板が見当たらず、どこに行けばいいかさっぱりわからなかったのでめっちゃ彷徨いましたw
彷徨った結果20分以上歩いてつきました(>_<)
出発ゲートがわからない場合はスタッフに聞きましょう!
West Jetを利用した感想
実際使ってみた感想ですが、快適です!!!
何が快適なのかというと、機内の座席の足元がめっちゃ広い!
写真は撮れなかったのですが、182cmの僕でも窮屈って感じないくらい広かった!
今まで利用したのは日本の飛行機、アメリカン航空の飛行機ですが、どの飛行機よりも広い!
カナダ国内線ですが、ドリンクやクッキーなどの無料のサービスもあったし!
離着陸の揺れも全然感じなかったです!!
欠点も特になく、エアカナダと料金を比べて安い方を利用するのがいいかもです!!
バンフからトロントに帰る時もおそらくWest Jetを利用すると思います!!!
カルガリーからバンフへ移動
次はカルガリーからバンフへの移動です!
移動方法は主に陸路です!
- レンタカー
- バス、シャトルバス
自分で運転するか、お金払ってバスで行くかですね!
レンタカーはまだ利用したことないので、今回はバスでの移動方法をご紹介 !
ここでもまたまた登場のグレイハウンド!

値段は安いんですが、グレイハウンドでバンフに行く場合は、一度カルガリー空港からカルガリー市内へ移動しなくてはいけません!
「そんなのめんどいわ」って人(僕含め)にオススメなのがシャトルバスです!!
シャトルバス「バンフエアポーター」

カルガリー空港からバンフへのシャトルバスは2社あります!
- ブリュースター
- バンフエアポーター
の2社です!
ブリュースターの方が大手で規模が大きいんですが、ただの移動なので安い方を…とケチ癖が出た僕はもちろんバンフエアポーターを選びました!( ´∀`)
バンフエアポーターのチケット入手方法
バンフエアポーターのチケットは現地カウンター、またはネットからの予約で手に入れることができます!
カルガリー空港到着後、現地カウンターに行けばバスには乗れますが、空きがなければずっと待っていないといけないので、スムーズにバンフに行くためにはネット予約が無難です!!
ちなみにバンフエアポーターのHPは日本語対応してますので安心です!(多分Google翻訳)

カルガリー空港 バンフエアポーターのカウンターの場所

カルガリー空港に到着し、預け入れ手荷物が出て来るピックアップ場所まで行きます!

手荷物をGETし、このフロアを奥の方に行くとスターバックスが見えます!

もう少し奥の方に進むと左手にずらっとバス会社や旅行会社のカウンターが並んでます!
ちょうどその真ん中くらいにバンフエアポーターのカウンターがあります!

ここ!
到着したら「予約している〇〇ですが」と言えば受付のおばさんお姉さんが対応してくれます!
手荷物は無料で預けることもできますよ!!
ちなみにこのカウンター群を奥に進むとティムホートンがありますので、時間に余裕がある場合は待ち時間をコーヒータイムとして過ごせます!!( ´∀`)
時間になったらカウンター付近に行き、それっぽい動きがあるので(もしくは名前を呼ばれます)それに着いて行くとバスが待ってます!

バス車内には500mlの水とコンセントが用意されています!
Wi-Fiはあるバスとないバスがあるそうです!アバウト!
バンフエアポーターを利用した感想
実際利用した感想ですが
特にありません!!!( ´∀`)
いや、なんか、普通すぎて(^_^;)
車内も普通に静かで、水やコンセントがあるのは良いとは思いますけど、ただの移動で60ドル以上するんだから普通のサービスじゃねって感じだし、特にこれといった感想がwすいませんww
最後に
ってな感じで!
ちょっと長くなってしまいましたが!
個人的にはカルガリーからバンフまでの値段をもっと安くできれば良いなーって思います!
だってたった1時間30分で移動するだけに60ドル以上かかるってなかなかのボッタクリ感ですし(⌒-⌒; )
かといってカルガリー市内にいってグレイハウンドに乗るのもめんどくさいし、Uberっていう個人タクシーの方がワンチャン安いんじゃね?って思うんですがどうなんでしょうかね?
まぁでも僕がバンフに来た時は航空券も結構安かったので良しとします( ̄▽ ̄)
あと、空港の自動手荷物預け入れマシン!あれはすごく便利だなって思いました!
重量オーバーならその場で荷物の入れ替えもできるし、係員とのやりとりもしなくていいし、日本でも導入したらいいのに。
今回はこの辺で!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
でわー!!